【読書を趣味にしたい】自分に合った読書の始め方!読書を趣味にするメリット

- 読書するメリットって?
- 趣味にしたいけど読書が苦手……。
読書離れと言われていますが、
コロナの影響でいろんなところに行けない今だからこそ、読書を趣味で始めてみませんか?
大人になってからの読書が遅いなんていうことはありません。
むしろ大人になってから始める読書にはたくさんのメリットがあります。
本記事では、読書を趣味にするメリットと読書の始め方を紹介します。
目次
読書を趣味にすることのメリット

読書は都合の良い時間や場所、自分のタイミングで「いつでもどこでも」楽しめる趣味の1つです。
家にいながらでも
通勤のスキマ時間
ランチタイムに
夜寝る前
休日の朝カフェで
落ち着ける図書館で
読書を趣味にすれば、
「新しい知識の習得」に繋がります。
読書を趣味にするメリット
- 知識が増える
- 自己啓発に繋がる
- 語彙力がつく
- ストレス発散ができる
- 収入アップにつながる可能性も
知識が増える
読書をするメリットは、
なんといっても「知識が増える」ことです。
「読書をする事で自分の未来が変わってくる」と言って決して大げさではありません。
「無知ほど怖いものはない」という言葉を聞いた事がありませんか?
知らない者は、無知であることを知るきっかけがないので「自分が無知であるという事」に気づいていないのです。
社会に出れば、知識・知恵をたくさん持っていることに越したことはありません。
読書で得たその知識や知恵は、
自分のピンチを救ってくれる“武器”になる私は思います。

そんなこと言っても、学校では誰も教えてくれなかったじゃーん!
でも、これは人に教えてもらって養えるものではないのです。
なぜなら、
人によって感じ方が違うからです。
人は自分に必要な情報なら、より印象に残りやすく共感する事ができます。
実際に自分で読んで共感を感じた知識や知恵は、きっと自分だけの武器となっているはずです。
自己啓発に繋がる
本の種類はたくさんあり、自己啓発のジャンルも充実しています。
普段なら出会う事がない人の世界観や考え方に触れることができます。
賢く幸せに生きていくための知恵や考え方を見つけるきっかけをくれる本との出会いがあるかもしれません。
自分を変えたいと思っているなら、読書はおすすめしたい趣味です。
語彙力がつく
日常生活を送る上で、コミュニケーション力はとても大切です。
読書を趣味にすると、いつの間にかに本の言いまわしや表現方法が身につき、自然と語彙力をつけることができます。
自分が考えている事や感じている事を相手に上手く伝えるためには、適切な言葉で言い表す事が必要です。
会話の表現力が豊かになり自分の思いを相手に正確に届けられるようになれば、
良い人間関係を作っていくための重要な鍵となるはずです。
ストレス発散ができる


普段の生活でストレスが抜けないなと感じているなら、読書は超おすすめの趣味です。
今まで読書をする習慣がない人からすると、読書は「ストレスが溜まる」ように思えるかもしれません。
でも実は、読書がストレス解消にすごく効果がある事を知っていましたか?
イギリスに大学の研究で読書のストレス解消効果は、
わずか6分の読書でストレスが解消に効果的という結果が出ています。
その他のストレス軽減に効果的とされるものは以下の通りです。
- 読書をする:68%
- 音楽鑑賞:61%
- コーヒーを飲む:54%
- 散歩をする:42%
- ゲームをする:21%
ほかと比べても、読書のストレス発散効果は絶大ということが分かります。
ストレス解消であれば、
スマホで読める電子書籍の利用がおすすめです。
スマホにお気に入りの1冊を入れておき、ストレスを感じたときの逃げ道にしましょう。
ぜひ今日から気になる本を探して、1冊2冊と読書を始めてみませんか?
読書がどうしても苦手な人のおすすめの読書法
「読書がどうしても苦手」という方向けの、おすすの読書法が「音声読書」です。
音声読書とは、プロのナレーターによって読まれる本を聴いて楽しむ読書法です。
この方法なら、読書が苦手な方でも始めやすく、目にも優しく寝る前にもいいですよね。
また「ながら聴き」もできるので、移動時間やスキマ時間にも最適です。
音声読書を始めてみる
聴き放題プランを無料でお試し
最後に


これからの社会の中で生き残っていくためには、「自分で考える」が欠かせません。
読書によってもたらされる情報編集力は、現代社会を生き抜くための力になるはずです。
今は、電子書籍や音声読書などスマホ1台あればどこでも読書ができる便利な時代です。
読書系のアプリを1つでもインストールしておけば、いつでもそこが読書時間となります。
私がおすすめする読書のメリットを活かせるツールが次の2つです。
- Kindle Unlimited
:たくさんの本を読みたい - 耳で聞く本 audiobook.jp
:移動時間を有効活用(聴き放題アプリ)
まずは雑誌を読んでみる事からでもいいのです。
いつからでも始めても遅いという事はありません。
今からでもさっそく生活の中に「読書」を取り入れていみませんか?
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!