音楽ライブ・韓国ドラマならdTVがコスパ最強!韓国ドラマ歴10年以上の私がおすすめ


こんにちは!ゆるるです。
このブログでは、韓国ドラマを100本以上観てきた私が、韓国ドラマや韓国語学習などについてまとめています。
今はネットが普及し、映画やドラマ、アニメが定額の見放題で手軽に楽しめるようになりました。



動画配信サービスの種類はたくさんあるけど、実際なにがどう違うの?
数多く動画サービスがあるけれど、実はサービス内容や料金は不明で使えずにいるとう方も多いかもしれません。
今回は、数ある動画配信サービスの中からdTVについて徹底解説していきます。
目次
dTVはこんなサービス
名称だけ聞くと、ドコモユーザーのみ利用できるサービスと思われがちですが、dアカウントを取得すれば、ドコモユーザー以外でも簡単に利用登録できます。
dTVは韓国ドラマ以外にも、人気のアニメやdtvオリジナル作品、海外ドラマ、音楽番組も充実しています。
月額料金 | 550円(税込) |
無料お試し期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 映画・ドラマ・アニメ・音楽など 12万本以上 |
ダウンロード機能 | ○ (外出先でオフラインで視聴可能) |
画質 | SD/HD/4K |
同時視聴台数 | 不可 |
視聴可能端末 | スマホ、PC、テレビ、タブレット |
公式サイト
dTVはこんな方におすすめ
dTVが向いている人
- コスパ重視!安さで選びたい
- 韓国ドラマを楽しみたい
- 音楽やお笑いが好き
- dTVオリジナル作品が見たい
コスパ重視!安さで選びたい人
dTVは、他社では可能な同時視聴ができないや、最新作が少ないという口コミもあります。
それでもなんといっても月額550円で12万本というコスパの良さは最大のメリットです。
最新作は他社よりも劣る部分はありますが、
「ターミナル」などの名作映画や、「名探偵コナン」、「SPEC」など人気の作品はしっかりとラインアップされています。
できるだけ料金を抑えて楽しみたい方にはおすすめです。
定番の韓国ドラマを楽しみたい人
dTVは韓国ドラマも中国・台湾ドラマも豊富にあります。
パク・ミニョン出演の2020年の「天気がよければ会いにゆきます」など比較的新しい作品から、「私のIDはカンナム美人」や「花郎」など人気の作品を見ることができます。
※2022年5月時点の配信状況を基にしています。
コスパ重視で韓国ドラマを楽しみたいならdTVがおすすめです。
韓国ドラマにハマり始めたばかりの人など、気軽に動画見放題を始めたい方なら充分に楽しめるサービスです。
音楽やお笑いが好きな人



dTVには、アーティストのライブやお笑いなどの映像が豊富にあります♪
おうちでもコンサート映像を楽しみたいという方ならdTVを選ばない手はありません。
dTVで見ることができる
おすすめのK-POP音楽映像
- BTSのツアーライブ映像
- 東方神起LIVEツアー2018 ~TOMORROW~
- BLACKPINK アリーナツアー2018 京セラドーム
- SEVENTEEN 2018 JAPANツアー SVT
- NCT127 1stツアーNEO CITY:JAPAN-The Origin
- EXO FROM. EXOPLANET#1-THE LOST PLANET IN JAPAN
2020年5月時点の配信情報です。
見放題できる音楽ライブの
\ 配信状況を今すぐチェック!/
dTVオリジナル作品が見たい人
dTVに契約すると、契約した方しか見られないオリジナル作品があります。
バラエティ番組やアニメ、映画のスピンオフなど種類はさまざまです。
他社では見ることができないオリジナル作品もdTVの魅力の一つです。
31日間の無料体験
初めてdTVに加入する場合は、31日間の無料体験が利用できます。
まずは無料体験してみて、自分の好みの作品・見たい作品があまりないなと思った場合にはこの期間に解約すれば料金は一切かかりません。
dTVの登録方法
- dTVの公式サイトへアクセス
- 「今すぐ無料お試し」をタップ
- dアカウント発行をクリックする
- すでにdアカウントを所持している→IDとパスワードを入力してログイン
dアカウントを所持していない→「dアカウントを発行する」を選択 - 基本情報入力
- dアカウント発行後、dTVの登録に進む
- 支払い情報を入力
- 利用規約にチェックを入れて、「申し込み完了する」を選択
- 「ご契約のお手続きが完了しました」の画面が出れば登録完了
\ まずは31日間無料お試し /
支払いや決済方法は、クレジットカード・セブンイレブンでのコンビニ支払いが可能です。
ドコモユーザーは、ドコモの携帯料金とdTV[料金を合わせて支払う事ができます。
支払い方法
- ドコモケータイ払い
※ドコモケータイご利用の方 - クレジットカード払い
- APP Storeでの購入
- コンビニでのシリアルコード購入
- gifteeでの購入
dTVで登録できるクレジットカードは以下の通りです。
どれかは持っているという方も多いので、不便ではないと思います。
使用可能なクレジットカード
- VISA
- MASTER
- JCB
- AMEX
シリアルコード決済
dTVは以前は、クレジットカード決済とドコモケータイ支払いのみでしたが、2020年12月からコンビニ支払いが可能になりました。
▼支払いできるコンビニ
・セブンイレブン
・ローソン
視聴用シリアル付きプリペイドカードを購入する形となります。
3ヶ月(92日間)利用分が、1620円(税込)で販売されています。
クレジットカードを持っていない方や、支払い方法にクレカを登録したくない人にとってはおすすめです。
dTVの支払いに関する注意点
dTVの支払いに関する注意点は4つあります。
- レンタル料金は別途かかる
- 無料体験を利用した場合の料金発生日について
- 月の途中の契約でも日割り計算にならない
- dポイントで月額支払いはできない
レンタル料金は別途かかる
dTVには見放題作品と、レンタル作品が存在します。
レンタル作品を視聴したい場合は、
旧作100円~、新作や人気作は400円~が相場となっています。
レンタルショップなどでDVDをレンタルする時にも、150円前後が相場なので借りたり返却の手間を考えるとお得かもしれません。
見放題作品とレンタル作品の見分け方
dTVでは、「¥マーク」がついている作品があります。
この「¥マーク」がついているものがレンタル作品になります。
見放題だけを視聴したいなら、「¥マーク」がない作品を選びましょう。
無料体験を利用した場合の料金発生日について
31日間の無料体験を利用した場合は、無料期間終了の次の日から月額料金が発生します。
例えば、3月20日から無料体験を利用し始めた場合、
4月20日で無料体験は終了して、
翌日の21日から月額料金が発生します。
注意したいのは、
この場合4月21日~4月の末までの数日間しか利用していなくても、月額料金を支払う事になります。
なので無料期間内に一度解約をして、5月1日から再度登録する方がお得になります。
月の途中からの契約でも日割り計算にならない
dTVは日割り計算には対応していません。
そのため、月初めに入会しても月末に入会しても月額料金は変わりません。
※dTVの月額料金は、無料期間終了の翌日もしくは毎月1に請求される仕組みとなっています。
dポイントで月額支払いはできない
ドコモが発行している「dポイント」というポイントがあります。
このdポイントは決済方法の中には含まれていないので、dTVの月額料金の支払いをするこができません。
※レンタル作品には利用可能です。
ドコモユーザーなら可能なことも
ドコモユーザーなら、dTV料金をドコモ携帯支払いで決済すれば、dポイントで間接的にdTVの月額料金を支払う事は可能です。
※dポイントを500ポイント以上保持しているユーザーが条件です。
dTVと他社動画サービスの料金比較
dTVと他社サービスとの比較にお役立てください。
表記の価格は全て税込みです。
サービス名 | 見放題作品数 | 無料体験期間 | 月額料金 |
---|---|---|---|
dTV | 120,000本以上 | 31日間 | 550円 |
U-NEXT | 220,000本以上 | 31日間 | 2,189円 |
Amazonプライム ビデオ | 非公開 | 30日間 | 500円 (年会費4,900円なら月408円) |
Hulu | 70,000本以上 | 14日間 | 1,026円 |
Netflix | 非公開 | – | 990円/1,490円 1,980円 |
Paravi | 非公開 | 14日間 | 1,017円 |
SPOOX | 30,000本以上 | 30日間 | 990円 |
dTVは、無料期間は31日間もあるのも魅力的で、
他の動画サービスと比べると、そのコスパの良さは圧倒的です。
dTVは12万本以上の作品を月額550円(税込)で見放題!
コーヒー1杯分で1ヶ月毎日いつでも好きな動画を楽しむ事ができます。
費用を抑えたい方には、dTVはおすすめの動画配信サービスです。
最後に
dTVは韓国ドラマや、映画、BTSのツアーライブ映像やバラエティなど、
じっくり無料体験ができるので、
気になる方はまず31日間のお試しからしてみましょう。
dTVが楽しい!もっと見たい!と思ったら継続、
合わないな…なんか物足りない…と感じたら無料期間中に解約をすればお金もかからないので、迷っているならdTVを初めてみてはいかがでしょうか。
\ 今すぐ始める!/